service

実例紹介

今野浩好

株式会社 今野製作所
代表取締役 今野 浩好さん

三井さんとの出会い

「『強み引き出し社長合宿』? そういうの嫌なんだよね~。だいいち、ちょっと講師が怪しげだし・・・。」

半ば強引に誘われた一泊研修会。まったく気乗りしない私は、結局断る勇気もなく、イヤイヤ箱根へと向かったのです。普段から親しくしている都内の経営者仲間6名で、三井さんを講師に迎えた一泊二日の研修を終えた私は、想定外の晴れやかな気持ちで帰路につきました。

それから間もなく、私は当社の社員研修を三井さんに相談していました。

新しい営業チームを作りたい!

ベテランから若手へ。世代交代を進める中での新しい営業組織づくりが課題でした。それなりに経験もあり、真面目でもあり、人間関係もけっして悪くない社員達でしたが、チームプレーがどうにもうまくできない。リーマンショック後のあまりに厳しい逆風の中で、若いスタッフで、どうすれば事態を打開できるのか。
次世代のリーダーから新入社員まで8名による半年間の強み引き出し研修がスタート。自分の強みを知り、相手の強みを知り、上司の、会社の強みを知る。最初はやはりいやいやながら、社長(私)の意図を勘ぐりながら参加していた社員達の態度は、回を重ねるうちに少しづつ変化していきました。
その後も、若手営業マン育成、マネージャー会議、管理職マンツーマン教育と、内容を変化させながら継続して教育してもらっています。

向き合う~シンプルな言葉で真剣勝負

三井さんは、「人と向き合う」ことの重要性を教えてくれます。「とにかくやってみよう」「一歩踏み出そう」と、私たちの背中を押してくれます。「集まろう」「顔を見よう」「話そう」。どれも、あたり前の簡単な言葉です。しかし、どんな難しい経営学のテキストやマーケティングの教科書よりも、シンプルにわかりやすく、それでいて本質的にはそれ以上の実践的な内容を、教えてくれます。繰り返し繰り返し、何度も何度も。
マネージャー教育では、時に、きわめて厳しく叱責されます。こんな真剣勝負で立ち向かってこられるのですから、社員も私も逃げられません。向き合うことの辛さを味わうことになりますが、そこではじめて「強みを活かす」ことの深さを知ることになります。「長所を伸ばしましょうね~」という今風の教育が、往々 にして「単に甘いだけ」になりがちなのとは異なり、「強み引き出し」は、自分と向き合い、相手と向き合う真剣勝負です。

真のチーム一丸が見えてきた

掲げてきた「チーム一丸」が今、言葉だけのスローガンでなくなってきた手応えがあります。強みを自覚した社員達の間で、パスが繋がり、お客様に向かってボールが前に進むようになってきました。楽しく、厳しく、やっぱりちょっと怪しげな三井さんは毎回、体を張って私たちに多くの気づきを与えてくれます。
あの時、イヤイヤながらも、箱根の合宿に行ってみて本当に良かった。「気乗りしないところに成果がある」実は、これも三井さんの教えなのです。

野武士集団の今野製作所様にお伺いして、気付かされたことは「人には個性がある」と言うこと。でも強烈な個性がぶつかり合うと、上手くいくものも上手くいかない時がある。会社には方針がある。その示す方向に協力しながら個性がぶつかり合う姿は、それはそれは美しい。それを今野製作所で見させていただいた。
個性を大切にする企業「今野製作所」

千葉英樹

株式会社チバダイス
代表取締役 千葉 英樹さん

ヒトはバカである
バカなヒトがバカとキヅいてウゴキダス
そんな「ツヨミ」をミナがモッテイルって
ミセツケられる
すこしだけキケン

2代目なのに創業社長、それがチバダイス様だ。100%頑張って、そこから「もうひと頑張り」普通のことをやってたら「そんなの当たり前」そんな張りつめた空気の中、もの造りが進められているチバダイス。その意味に社員が気付いた時にチームとして自立し始める。
社員が自分の子供を就職させたい企業「チバダイス」

渡辺学

ニイガタ株式会社
代表取締役 渡辺 学さん

事業も個人も、突き詰めれば『運とご縁』だと思います。
その巡り合わせをキャッチするために、学び、感覚を磨く必要があるのです。

そして、そのご縁が巡ってきたのです。

ある会で、三井さんの講演を聴かせていただきました。

その時の印象・・・顔が怖い、迫力がある、押し出しもきつい。
だけどなんか変、見た目より実は気弱そう、そしてテキトーかも?

そんな印象をいだきつつ、講義の内容に痺れました。

そしてお付き合いを始めさせていただき、一年と少し。

お陰様で、会社が変わりつつあります。

この一年は大変でした・・・でもそれは社員個人と会社が強みを見つける 過程の有り難い痛み。

そして、三井さんはやはりテキトーでした。
想像よりテキトーでした。
ひょっとしたら、大人失格の人かもしれない。

だけど、コンプレックスが固まって、苦労が固まって。
苦労を苦労と思わなくて、この塊がダイヤの様になった人だから。
ひとの痛みもわかるし、その人の強みを引き出してくれるのだな

なんて、最近では確信というか自分に言い聞かせて 三井さんを信頼しています。

さて、次は我々の何を引き出してくれるのか?
どんなきっかけをくれるのか?

今後の『三井』が楽しみです。

仕切り大好きの社長の下で、働く社員の皆様が「今度は俺たちが仕切る番だ!」と動き出した時、社長の寂しそうな顔が印象的だった。もしかして社長が現場を仕切らなくなったときに、人が育ち、チーム一丸の姿が見えて来るのかもしれない。社員が自立すると社長が寂しく次のステージを考える時間と余裕ができることを教えてくれた企業「ニイガタ」

羽田 茂

太陽電機株式会社
代表取締役 羽田 茂さん

三井さんは初来社した際に、お茶を入れてくれた女子社員に、「こんな美味しいお茶初めて飲んだ」と言い、普通のお茶が三井さんのたった一言で、特別なお茶に変身しました。
褒める習慣のなかった私にはすごく新鮮で、物事をプラスに捉えることや人に感謝することを学びました。
昼食を一緒に食べに行っても、「美味しい、美味しい」という具合にどんな店でも何を食べても褒める。
だから、最近では三井さんが「美味しい、美味しい」と言われても真に受けないようになった。
「率先して褒めよう。しかし、褒めすぎは相手を混同させる」を学びました。
それから、私からホームページをご覧になっている受講者のみなさんへ教訓をひとつ。
みなさんは、セミナー中、三井さんとの会食時や何気ない会話の際も何を言うべきか、どう行動するべきか、三井さんに見られていることを自然と意識していますよね。
しかし、しかし、その緊張の糸がプツッと切れる時があるのです。それは、酒を飲んだ後のカラオケの場なのです。
カラオケになるとホッと気が緩み、それまで抑えていたものが一気に噴き出して、ついつい地が出てしまうのです。
いつの間にか観察されていることや、三井さんの存在自体忘れてしまいます。
そんなところを三井さんはしっかり見ているのです。
私自身も反省を繰り返しています。カラオケは、本来の自分が出るとのことです。
「受講者のみなさん、三井さんとカラオケへ行った際には充分に注意しましょう!」

大雑把なのに細かいところに気を配り、徹底管理に取り組んでいる社長の気持ちを知った時に、社員が会社の目指す方向に気付く。などほど「こういう会社にするんだ!」と幹部社員が理解すれば、各部門の現場のリーダー達は「会社が動き出した」と意識し始める。
自分が動くと会社が動くと「太陽電機」では教えられた。

日暮高久

公益財団法人東京都中小企業振興公社
日暮 高久さん

三井豊久という講師が来るという。 どんな奴かな。 まっ、会ってみよう。 内藤がまだチャンピオンだったころ。 「似てるね」、「よく言われます」。 何ができるの。 企画を紙で見せてもらった。 見てもよくわからない。 強み・・・引出し 強みを引き出しにしまっておくのか。 そうじゃない、出すんだ、決まってる。 見てみたい(おせいじ)。 案内が来ちゃった。品川でやるという。 受講生が椅子のみで円卓になっている。 お互いに自分のことを言いあっている。 聞いてもらってほっとした顔をしている人もいる。 自分のことはなかなか言う機会がないものである。
 
うちでもやってみようかな。 やってもらった。 それからの付き合いである。 社長の一泊研修やったね。
 
君が泣いたね・・・いい奴かも。  
人を育てることが中小企業は下手である。 長年の風土が出きあがっているから、変えるのは大変。 相手は職人。 教えない、教えられない、やらない、できない。 とてもシステマチックになんか行かない。 普通の人材育成は技法が先だから。 気持の変革をさせるにはいいかも。 独特だし。 面白い。 そのうちに社長が気付く。 社長も変わる。 人を変えるには自分が変わらくちゃ。
 
三井は言う、「社長を変えようとしているんです。」  
私の知っている企業も世話になっている。 10社はあると思う。 みんな変わろうとあがいている。 そして、間違いなく送り込んだところは変わった。 そして、強くなってきた。 残って何ぼだ。 残る術を図るのは経営者の責務である。 時には人の力を借りてでも。
 
三井は酒が好きだ。 ほんとに好きなのかな?。 道具にする場合もある。 しかし、幸せ者だ。 コンサル先のそれぞれの場所で、それぞれの店に行き美味い酒旨いものが食える。 酒好きの私としてはうらやましい。
 
よい仕事をした後の酒はうまいよな。
 
美味い酒をたくさん飲んでちょうだい。

中小企業を応援したい、社長を応援したい、そこで働く社員を応援したいと日暮さんは言う。社員が早く一人前になれば社長も助かる、お客様も喜ぶ。そのために協力して欲しいと言われればやるしかない。日暮さんの実家が中小企業だったことが社長たちの心を惹きつける。

岡田 信也

TAC株式会社
法人営業部 岡田 信也さん

「2009年8月13日」三井先生と初めてお会いし、腐れ縁がスタートした記念すべき日です。 その時のことは、今でも鮮明に覚えています。 夏真っ盛りで、とても暑い日だったからではありません。 怪しさと、胡散臭さをプンプン漂わせていたからです。 私も沢山の先生方にお会いさせていただきましたが、怪しさランキングでは、間違いなく5本の指に入ると思いました。 この時点までは・・・

因みに、どんな先生がランキングの上位に入っているかと言うと「私は名刺を作らない主義だ・・・」とか、「取りあえず、5万円貸していただけますか」とか、またある先生は「今日はラフな格好で来てしまいました」と言われたので、何気なしに足元に目を転じると『サンダル履き』でした。 「まだまだ侍はいるのだな」と、私が強く感じたことは言うまでも有りません。

さて型通りの名刺交換と自己紹介後、粛々と打ち合わせは進みました。 そして時間の経過とともに、三井先生の教育に対する情熱と、誠実さがビンビン伝わってきて、三井先生に対する見方は少しずつ変化していったのです。 取り分け「私は中小企業の方々に対して、強み引き出し研修・コンサルをやっています。その方々が研修を通して変わっていく姿を見ていると、サイコーにハッピーになるのです」この一言で、怪しいから「この男は本物だ」に完全に切り替わりました。

その時から、あっと言う間に2年8か月の歳月が流れましたが、私は今でも三井豊久は本物の男だと思っていますし、これから先も色あせる事は無いと確信しています。 そんな刺激的な男と、この先5年、10年、20年と、伴に勇気ある行動に挑戦し続けていけたら、私もサイコーにハッピーだと思っています。

いつも怪しい私を大手企業に紹介してくださる岡田室長の強みは匍匐前進だ。方針に従い、とにかく前に進む!進む!進む!社員研修を通して、日本を元気に、企業を元気にする想いを熱く語る岡田さんは矢沢永吉の大ファン!社員研修は三井さん、よろしく!なんて感じで任せていただくのは嬉しい。

早坂 明美

日本キャリア開発協会(JCDA)
早坂 明美さん

「働いてなさそう。近所のお母さん。なんか布団敷いてくれそうだよね」

これが私の強み? あ~あ。いつも言われていることじゃん。 世話焼き、面倒見がいい、どうせそんなところよね。 人の世話は好きでしていることだし、別に嬉しくも残念でもないけど、お母さんって 言われるのは絶対イヤ! そういえば、「私のあなたの母親じゃない。自分のことは自分で決めて!」って 言ってるなぁ・・・

それに働いてなさそうって何???さっぱり意味わかんな~い! これが正直な感想です。

このときのペアは荒川さん。荒川さんを取り巻くメンバーはそのとおりにしか見 えない けど、当の本人は納得いかない様子。憮然としてる。そのことも3年前のこのときは まだよくわかっていませんでした。

強み発見プロジェクトに関わって2年。三井さんと受講生との関わりから多くの ことを 学び、多くの人の強み引き出しに立ち会うことができました。 勇気のスイッチが入る場面を目のあたりにして、理解できなかった自分の強み、強み を理解できないことの意味がようやく腑に落ちてきました。

人前で話すことがめちゃくちゃ苦手でした。 自分をできない人だと思われなくなかったからです。でも私は働いてなさそうに 見える。 ということは、うまくできなくたっていいわけです。 できなかったら助けてもらえばいいのです。 そう思えるようになって初めて自然に関われるようになってきました。

強みを少し意識するだけで不思議と関わっている周囲が変化してくるように感じ ます。 「いてくれるだけで安心する、心強い」と言われることが多くなりました。 素直に嬉しいと感じられ、またそれが自信に繋がります。 こうして強みのステップを少しずつアップさせていくのだろうと思います。 私はただいまそのステップを体験中です。まだまだ序章を走っているに過ぎませ んが、 勇気のスイッチの場面に関わることができます。 それは自分の強みを知っていているからです。

仕事ができる女、仕事が早い、効率的、だから仕切る。けれど私から見て早坂さんの強みは「近所のノンビリ母さん」私に任せておきなさいと黙って見守ってくれる力がある。けれどそれに早坂さんはなかなか気が付づけないで苦しんでいたが、気付いた瞬間にその殻が破られ、柔らかく優しいパワーが出てきたのです。

渡瀬 謙

有限会社ピクトワークス
代表取締役 渡瀬 謙さん

「あなたの強みは“内気”なところだね」

あまりにも意外な言葉に、最初はまったく理解できませんでした。

私が三井さんと出会ったのは6年前。 当時の私は、自分に自身がなくて、自分が何をやりたいのかもハッキリしていない 状態でした。 自分の強みは何なのか? そもそも強みなんて持っているのか? それを知りたくて三井さんの個別コンサルを受けたのです。 そこで言われたのが、冒頭のセリフでした。

私は子供の頃から内気で無口で人見知りな性格でした。 それは私にとってコンプレックスでしかなく、なんとか改善したいといつも悩ん でいたものです。当然ながら、その性格は「弱み」でしかないと信じきっていま した。 それを強みだという三井さん。その日は半信半疑で帰りました。

ところがその後、私が本を出すときに、その「内気」の部分を前面に出してみた ところ、大ヒットしてしまったのです。 本が売れたのはもちろんのこと、講演依頼や研修もどんどん入ってきました。 長い間気づかなかった「自分の本当の強み」の威力を思い知ったのです。

その後、「内向型」という私の“強み”は、テレビやラジオ、新聞、雑誌などでも たびたび取り上げられるようになりました。出版依頼も途切れることがありませ ん。まさに人生が180度変わったのです。

私がそうでしたが、自分の本当の強みは、なかなか自分では気づくことができま せん。まさか!と思うようなことがじつは強みだったりするのです。 そして自分の強みとの出会いこそが、ビジネスにおける最強の武器になると確信 しています。

リクルートのトップセールスマンが何やら暗くて内向的にうちの事務所に来て早何年だろう?当時の渡瀬さんは苦しんでいたように見えたが、私から見て「この人暗くて内向的で良いなー」と第一印象で思った。こっちが心配になって「大丈夫かな?」と面倒を見たくなってしまうほどの強烈な内向パワーがさく裂していました。本当に羨ましいと感じました。

野崎 大輔

Hunt&Company 社会保険労務士事務所
野崎 大輔さん

「『ヤクザな社労士』と言われて・・・」

「君、面白いからいじっていい?」 これが三井さんと初めて会った時に言われたことです。 セミナー開始前にトイレで一緒になった時に言われました。

私は受講生として三井さんのセミナーに参加していました。 セミナーは個々の強みを引き出すという内容です。

私は独立してから自分のブランディングの確立に注力してきました。 いろいろ失敗を繰り返し、試行錯誤しながら取り組んできたのです。 だんだんとおぼろげながらに形になってきたのです。

自分の感覚でやってきたため、明確な理論はありませんでしたが、 三井さんの話を聞いていると今まで自分が取り組んできたことが 間違ってなかったと確信を持つことができました。

三井さんの話を聞くと「なるほど!」と思うことが多々あり、 そしてそれぞれの強みをズバズバ言っていく姿を見て

「このおっさんスゴイな!!弟子入りしたいくらいだ」

と思ったのです。考えもに強く共感しました。 それぞれキャッチコピーを作るのですが、私につけられた キャッチコピーは『ヤクザな社労士』でした。

翌日私は三井さんに

昨日のセミナーはとても共感しました。
弟子にして下さい

と一方的なメールを送り、勝手に弟子志願しました。 素直にこの人の下で学びたいと思ったのです。

そして三井さんから学ぶたびに、自分の強みも強化されてきています。

今までいろいろなセミナーを受けてきましたが、 自分の強みを知るということは最も重要なのではないかと思います。

自分の強みを知り、多くの人に周知されるように地道に 情報発信をしてきたおかげでいろいろ広げることができました。

独立して3年で本を2冊出版したり、テレビに出るなんてなかなかできないと思います。自分の強みを知ることは重要だということをつくづく実感しています。

セミナー参加者の中に強烈なインパクトでキラキラ輝いていたのが野崎さんでした。どう見ても「僕をいじってください」と顔に書いてあったので、トイレで会った時に声をかけただけです。案の定、怖そうな野崎さんをいじれば会場は盛り上がるのを野崎さん自身も知っていたんですね。強みは周りを惹きつけるのを知っていたんです。

荒川 貴司

株式会社アドバンテスト グリーン
管理部長 荒川 貴司さん

「絶対にサボらない飼育係。しかもウサギの・・・」

「サボらない飼育係」というキャッチフレーズは、私が初めて三井さんの「強み 引き出しセミナー」受講した時に、ペアだった早坂さんに付けていただきました。 最初は、早坂さんに「いきものかかり」っぽいっと言われ、最終的には、「ウサギ」 が「もういらないよ!」って言うまでエサを与えている「サボらない飼育係」と なりました。

「飼育係」の意味するところは、猛獣や珍獣を扱うような「いきものかかり」で はなく、 「ウサギ」のような小動物の「飼育係」がイメージとしてピッタリということで 決まったら しいです。

正直「サボらない」という言葉は、うれしく無かったです(笑)。 当時の自分は、「真面目」に思われるのをとても嫌っていました。真面目な自分 を隠して 、尖がっていたし、かっこつけていたんですよね。 だから、「サボらない飼育係」というキャッチフレーズを自分の「強み」として 素直に受け 入れるまでに少し時間がかかりました。 でも、友達や知人から、「真面目でいいじゃん!」、「そこが荒川さんのいいと ころだよ」と 聞くにつれて、相手から期待されていることはこれなんだなって思えるようにな りました。

自分の「強み」は、自分ではなかなか気付かないものです。 感覚的なことですが、ありのままの自分でいいんだ、自然体の自分で行こうとい う気持 ちを持つことでかなり楽になりました。

ありのままの自分を認めてもらうと恥ずかしいけど、嬉しいし、なんだかワクワ クします。 だから、相手の期待に応えようって頑張れるのかな? そうすると、また、相手も喜んでくれる。。。 「素直になって、とにかくやってみる」 その勇気を持たせてくれるのが、自分自身の「強み」なんだと思います。

硬い、融通が利かない、真面目だ…荒川さんがセミナーに参加してきたときの印象だった。おまけに話が面白くないと来れば、最高の強みになると感じたのを憶えている。アドリブが効かない人が必死にアドリブをかまし、スベル。そんなサボれない真面目さが荒川さんにはある。それが最高に素晴らしい!

ゴキブリ道場 三井とデート 富幸の手紙 ゴキブリ道場代理店 TEKITO STYLE 東京強み引き出し塾 脱力セミナー 三井のリフォーム ビジョンアート引き出しサービス テキトー強みカード 王様専用説教部屋 テキトー診断サービス テキトーな生活! いい加減サポート いい加減サポート

↑トップへ